よくあるご質問
オイルの性能はどこでわかりますか?
1つはオイル粘度です。
オイルの粘度は「0W-20」「5W-30」など記載されています。Wは冬(Winter)の略で、「0W」「5W」「10W」…「25W」があり数字が小さくほど低温でも柔らかい寒さに強いオイルとなります。0Wは零下35度、5Wは零下30度、10Wは零下25度まで使用可能で、数字が小さいほどエンジンの始動性が良く燃費も良くなる傾向にあります。
「20」「30」「40」といった後の数字は、高温時(100℃)における粘度を表します。数字が大きいほど100℃でのオイル粘度が固くなることを示しています。ちなみに「0W-30」も「20W-30」も100℃の粘度は同じです。
2つ目は規格です。
・API規格(ガソリン車)
API規格は、米国石油協会(API)が定める世界規格です。ガソリンエンジン車オイルは「S」で始まり「SL」「SM」「SN」と新しくなり現在は「SNPlus」が最新規格です。
・JASO規格(ディーゼル車)
日本車の場合、排気ガス触媒の関係でJASO規格「DL-1」「DH-2」が主に使用されます。日本車以外ではAPI規格のCK-4・FK-4が最新規格です。
・JASO規格(バイク)
バイクの種類により4サイクルエンジン向けMA、MA1、MA2、MBと2サイクルエンジン向けFA、FB、FC、FDがあり、バイクにあったオイルが必要です。バイクはJASO規格が世界規格です。
自動車用オイルとバイク用のオイルの違いは?
自動車用オイルとバイク用は基本的にオイルが異なります。
自動車用
ガソリン車用…規格はSNPlus/SN/SM/SL 等
ディーゼル車用…DL-1/DH-2/CK-4 等
バイク用
4サイクル…MA/MB/MA2等
2サイクル…FB/FC/FD等(現在は少なくなっています)
同じエンジンでも自動車用とバイク用では求められる性能が異なります。
多くのバイクではエンジンオイルでクラッチもギアも潤滑します。そのためクラッチを滑らさないことが大切です。またギアも潤滑するため自動車用オイルを使用すると短期間で粘度低下を起こします。バイクにはバイク用オイルをお勧めします。
©FUJI CHEMICAL, CO., LTD. All Right Reserved.
海外取扱い代理店
海外取扱い代理店
• China 匠联(佛山)国际贸易有限公司
• Malaysia ANT International Trading Sdn. Bhd.
• NewZealand BOSIL Autoparts co .,ltd
業販承ります・国内・海外販売代理店募集中
会社案内
会社方針
社内资料
会社概要
商品ラインナップ
自動車用オイル
トランスミッションオイル
添加剤